「働く」を支える
就労継続支援A型事業所こだま

- 利用者が自立した生活を営むことができるよう、生産活動の機会の提供を通じて、就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練等を行います。
- 利用者一人ひとりが就労を通じてやりがいや、仲間とのつながりを感じ、生き生きとした日々を送れるように支援します。
- 社会との接点を大切にし、社会生活を営んでいくための規律やマナー等について学んでいけるよう支援します。
- 一般就労を目指す利用者に対し、それぞれの個性・能力を見つけて対応し、安心してステップアップできるための環境づくりと支援を行います。
お問い合わせ
こだま(086) 252-7555 までご連絡ください 。
(対応可能時間 9:30〜18:00 ※日曜日を除く)
担当より、ご本人の状況等についてお尋ねします 。
見 学
見学にあたっては、直接当事業所にご連絡の上、予約をして頂くことも可能ですが、ハローワークの専門援助部門の窓口を通じてご連絡頂いても構いません。
面 接
当事業所が求人を出している場合は、ハローワークを通じて応募してください。 日程調整の上、面接の日時を決定します。ご家族、支援者の同伴も可能です。 面接の結果、不採用になる場合もあります 。
実習(体験利用)
面接の上、有望であると当事業所が判断した場合には、実習体験利用の日程を調整させていただきます。 (概ね3日間の実習です)
採否の決定
面接と実習体験利用の結果を踏まえて採否を決定し、ご連絡します。
利用開始
- 双方の同意があれば利用開始の準備を行います。書類の準備や連絡調整等があるため、利用開始までに数週間ほど期間を頂く場合がございます。
- 管轄の福祉事務所からのご本人への障害福祉サービス就労継続支援A型の支給決定を受け、ご本人と契約を結びます。(※契約の際はご家族または支援者の同席をお願いします)
- 契約終了後、利用開始となります。(※休日等についてはご本人と相談の上で決定します)
■運営日:月曜日~土曜日(祝日を含む、年末年始を除く)
■運営時間:8:30~18:00
※運営時間の中で、雇用契約書に基づき4 時間~ 6 時間の勤務をして頂きます。
■定員 : 20 名
■作業内容:パン等製造・販売、店舗運営業務
内職(加工品の充てん作業等)
施設外就労(内職請負会社に出向き、作業場にて内職を行う) 等


パン店舗 < 例) 9 : 0 0 出勤の利用者>
時 間 | 仕事の概要 |
---|---|
8:55 | 朝礼 |
9:00 | 作業開始 (開店準備、清掃等) |
10:00 | 開店(パンの包装、陳列、接客、レジ打ち、クッキー補充等) ※能力・希望に応じてパン製造に従事 |
11:00 | 休憩 |
12:00 | 作業開始 |
14:25 | 終礼(勤務終了) |
※勤務時間は基本的には9:00~18:00の間で、相談の上利用者ごとに設定します。
内職
時 間 | 仕事の概要 |
---|---|
9:50 | 朝礼 |
10:00 | 作業開始(加工品の充てん、ラベル・シール貼り等) |
12:00 | 休憩 |
13:00 | 作業開始 |
14:40 | 片づけ・清掃 |
14:50 | 終礼(勤務終了) |
※勤務時間は基本的には10:00~15:00 (内1時間休憩)
施設外就労
時 間 | 仕事の概要 |
---|---|
9:45 | 事業所出発 (公用車で送迎します) |
9:55 | 施設外就労先到着 |
10:00 | 朝礼、作業開始 |
12:00 | 休憩 |
12:45 | 作業開始 |
14:40 | 片付け、終礼 |
14:50 | 施設外就労先出発 |
15:00 | 事業所帰着、解散 |
※勤務時間は基本的には9:45~15:00 (内45分休憩)
「こだま」は就労継続支援 A 型事業所です。楽しくも規律をもって、みんなで協力しながら作業をしています。それぞれ個性の異なる仲間を尊重しつつ、日々取り組んでいます。
事業所は岡山駅西口からほど近くの奉還町商店街内にあるので、徒歩で通勤する人、遠方から JR やバスを利用して通勤する人など様々です。



「スマイルベーカリーショップ ニコニコ堂」を運営しています。
製造においては、初めうまくできなかったことが回数を重ねていくとできるようになる、それが喜びにつながります。販売の際は、お客様より「頑張ってね~」とお声かけを頂くこともあり、それが意欲につながります。
誰かが欠勤になったり、いつもの出勤時間より少し遅れたりするとお互い心配し合える仲間です。
楽しいことや嬉しいことばかりではありませんが、助け合い、協力して取り組むことが、やりがいにつながっています。
加工品などの充てん作業をしています。具体的には、フリーズドライ納豆を袋に詰めています。袋にラベルを貼った上で、計量した納豆を充てんして封をし、賞味期限シールを貼って箱詰めし、毎週納品しています。それぞれの得意分野を踏まえて役割分担をしながら、和気あいあいと作業に取り組んでいます。
その他には、長いロール状のテープをカットして二つ折りにしてまとめ、のぼりの旗と柄をつなぐテープとして納品しています。


内職請負会社様に出向き、作業場の一角をお借りして内職作業をしています。職員1名と利用者3名をユニットとして週4日ほど行っています。
内職の内容は様々ですが、例えば通信教育教材の組み立てやチラシ封入、100 円均一ショップで販売されている商品の検品・まとめなどがあります。納期のある仕事なので、会社の担当者と相談しつつ、間に合うように緊張感をもって作業をしています。作業場は南向きで日当たりが良く、空調も整っているので、作業しやすい環境です。
特定非営利活動法人あおぞら会
就労継続支援 A 型事業所 こだま
■ 〒700-0026 岡山県岡山市北区奉還町 2-4-13奉還町商店街内
■ 最寄りの駅 :JR 岡山駅西口より徒歩5~ 10 分
■ 電話番号:086-252-7555
■ 営業時間:8:30~18:00(日曜定休)
